小学校までは算数、そして中学以降は数学を学びます。
一応高校でも数学ですが多少さらに細分化して学ぶときもあります。
主に数字の計算方法などを学ぶ科目になり、学年を追うごとに難易度が増していく科目と言えるでしょう。
得意と苦手がはっきり分かれやすい科目ともいえそうです。
算数などにおいては問題が出題され、それに対して子どもは求める答えを解こうとします。
答を求めるときには一定の手順がありそれが分かっていれば最終的な答えまでたどり着けます。
しかし途中の順序が分からなかったり間違っていたりすると最終的な答えも導き出せない可能性があります。
教育においてどんなアドバイスをするかですが、まずは最初から最後まで一通り順序を教え直すときがあります。
ただ教えられる子供からするとわかっている部分もあるのであまり効率的と言えません。
子供が求めているのは答えを導き出すためのヒントであり、教える側は子供がどこを理解していないのかを把握する必要があるでしょう。